この記事では、ドラゴンクエストスーパーライトの闘技場で勝つためにおすすめのモンスターやパーティをまとめています。
※この記事は2ページあります! | |
1ページ目 | 闘技場で使えるおすすめのモンスターを紹介 |
2ページ目 | おすすめの闘技場パーティと連勝するためのテクニックを紹介! |
闘技場でおすすめのモンスター
魔王系 | |
魔神ダークドレアム | ダークドレアムは、ほとんどのプレイヤーが闘技場で使用している安定の強キャラです。「真・魔神の絶技」で敵を一掃できることはもちろん、「すさまじいオーラ」で敵の防御も剥がすことができるため優秀です。DQMSLで一番強いモンスターなので、魔王交換券などで真っ先に手に入れるべきです! |
闇の大魔王ゾーマ![]() | ドレアムと同じくらいの火力を持っているゾーマ。魔法の火力を出したいならおすすめです。上方修正により、「真・いてつくはどう」という魔王系の特性すらも打ち消すことができる特技がめちゃくちゃ強いです。完璧にガードを剥がすことで状態異常などを狙えます。 |
オルゴデミーラ![]() | 天崩邪弾で???系を複数倒せて、おぞましいおたけびで敵の行動停止も狙える。ただ、素早さを極限まであげてないと先に倒されやすい。 |
ラプソーン![]() | 神々の怒りと魔弾の流星が強力。闇の結界を張れば、体技と斬撃をはじくことができるので、ここぞというときに使える。 |
ミルドラース![]() | 常にマホカンタという特性で、呪文を受ける事はなく、また通常のマホカンタよりもダメージ量が増加して反射させることができます。煉獄火炎の威力が凄まじい。上方修整により、メラブレイクという強力な特性を身につけました、これでさらに煉獄火炎の火力がアップ。 |
デスピサロ![]() | 進化の秘法によって、いきなり自分の能力がアップし、すばやさの高さから先制して動きやすいモンスター。神速の剣技とAI行動で確実に敵を倒すことができる。上方修整により、状態異常の体制に優れ、AIの回数も増やすことができるという恐ろしいアタッカーになりました。 |
エスターク![]() | 必殺の一撃の火力が高く、どんな相手でも一撃で沈めることができるモンスター。また、真・完全覚醒で呪文と斬撃を弾き返せるので便利。素早さが高くないので、そこを補うべき。 |
ディアノーグ![]() | ディアノーグの特性に「ロケットスタート」で行動順がラウンドの最初になる。この能力を使って、最初に「まどいのさけび」や「かがやく息」を先制してあびせることができる。 |
エルギオス![]() | エルギオスはSランクのままで使える。天使の理でドレアムなどの火力の高い斬撃を封じれることはもちろん、通常攻撃も防げる。ウェイト制限が100以下のとき、Sランク限定のときにおすすめ。 |
軍神トガミヒメ![]() | 笛で仲間の攻撃力と素早さを2段階引き上げることができるし、回復役としても使える。ドレアムなどの物理アタッカーと相性がいい。 |
ドメディ![]() | DQMSLで唯一マダンテを使えるモンスター。極限までMPを引き上げ、放つマダンテは凄まじい。Sランク限定のときや、ウェイト制限が100以下のときにおすすめ。 |
魔壺インへーラー![]() | つねに息を吸い込むという特性で、常に火力を出せる魔王。素早さを引き上げていれば、ボイドブレスで敵の魔王を即潰すことができる。バトルの最初に素早さを含む能力値が上昇するので、闘技場で使いやすい。 |
魔王オムド・レクス![]() | リバースパーティで欠かせない存在のオムド・レクス。新生転生によりかなりオムド・レクスパーティの強みが活かせるようになり、タフなパーティを作ることができます。1ターン目に「リバース・改」を使い、2ターン目以降に「裁きの構え」と「時の秘術」を使いこなすことで、確実に勝利できます。リーダー特性の「HP30%アップ、素早さ15%ダウン」と「リバース・改」の素早さダウンにより、どんなモンスターもオムドパに使いやすくなりますよ! |
幻獣ラムウ![]() | コラボモンスターで、ウェイトが14と低い割に、多彩な技を持っている便利なモンスター。裁きの雷はマダンテのように高いダメージを与えることができ、カウンターとレイズを覚えさせると、闘技場で補助役として使いやすくなる。 |
リオー![]() | DQMSLで唯一、特性に「作戦行動」を覚えていて、AI行動で特技を放つことができるモンスター。ウェイトが低く使いやすいのと、もえさかる儀式は火力が高く、まどろみの儀式は便利です。 |
魔王ウルノーガ![]() | 一番の魅力は、「クリムゾンミスト」で敵のダメージ軽減状態を防ぎ、ダメージ上昇状態にすることです。これによって、レティスやヴォルカドラゴンなど厄介な敵を防ぐことができます。またパープルシャドウによって火力も出すことができるモンスターです。 |
ガルマザード![]() | ハザードパーティを作るなら欠かせないモンスターで、特性から特技までかなりハイスペック。「マソ侵食」はラウンドの最初に発動でき、相手の攻撃ダメージ量を減らすこともできる。また、ハザードウェポンは、プラスを付けておくと超強力になる。正直チート級に強い魔王。 |
魔戦神ゼメルギアス![]() | ダークドレアムと同じように、敵全体に複数回斬撃を撃てる特技「凶魔戦刃」を持っています。また、特性の「星のいかり」により、1ターン目から火力を出していけます。「天魔の構え」を使えば、敵の斬撃と体技を跳ね返すことができるので、攻守ともに優れています。リーダー特性も素早10%アップと攻撃力5%アップを備えているので便利です。 |
かみさま![]() | 「ザオリーマ」は味方を全回復させた状態で復活させるという、闘技場では嬉しい特技を持っています。またリーダー特性に「HP 18%アップと素早さ6%アップ」を持っているので、リーダーとしてもおすすめです。 |
JOKER![]() | 「聖魔雷鳴斬」が強力で、???系の魔物にダメージを与えやすく、それに追加してギラ系の体技ダメージを与えてくれます。また「神獣の護光」により、斬撃や通常攻撃を3ターンの間防げれるので、敵の攻撃もけんせいできます。 |
冥獣王ネルゲル![]() | 「超流星群」はラウンドの最後にランダムで大ダメージを与えるんですけど、これとオムドレクスのリバースとの相性が良いです。「超回復」という特性もあり、タフなので、オムド・レクスパーティにおすすめの魔王です。 |
ダグジャガルマ![]() | ダグジャガルマは高い防御力を誇るタフなモンスターで、「体技代償の刻印」や「冒涜の息」といった、じわじわダメージを与えていく特技が特徴的です。また、オムドパとの相性が良いモンスターです。 |
グラブゾンジャック![]() | 新生転生させると「金剛の構え」という特技を覚える。この特技は、次のターンの攻撃力を2.5倍に引き上げてくれ、また発動したターンのダメージ量を90%軽減する。次のターンには「真・よろいくだき」を使えば、破壊力が凄まじくなる。グラブゾンジャックはリバースパーティとの相性が良く、2ラウンド目の総攻撃要員として使える。 |
竜王![]() | 上方修整から圧倒的な力をもち、闘技場で暴れまわっている竜王。特性が強力すぎて、やばい魔王なんですが、ダメージ量1.2倍、ダメージ軽減30%、状態異常を無効化、きわめつけは不屈の闘志でHPが確率で1残るという超タフなモンスターです。また、「咆哮」という無属性の体技攻撃は相手に一定のダメージを与えることができるので、便利なマダンテみたいな感覚で、撃ちまくれます。まさに最強の魔王ですね。 |
ネオ・ドーク![]() | ネオ・ドークは長期戦で活躍できるモンスターで、さん奪の風でバギ系のダメージを与える上、HPを吸い取ることができ、じわじわとダメージを与えていけます。また、ぬすっと返しという特技により、相手の体技攻撃、踊り攻撃をを反射することが可能です。 |
大魔王デスタムーア![]() | ダブルマダンテという強力な特技を持つ上、装備アイテムに錬金効果「追加でダブルマダンテ」をつけるとさらに火力がアップします。また、自動MP200回復により、MPの心配がありません。闘技場だけなく、クエストでも活躍してくれる魔王です。 |
冥王ネルゲル![]() | 黄泉送りというザキ効果を持った連続斬撃攻撃が効果的で、敵のSランクモンスターなど、ランクが低く厄介な敵たちを瞬殺することも可能になります。また、比較的攻撃力が高く、通常のダメージも期待できるので、物理アタッカーとして、おすすめのモンスターです。 |
大魔王マデサゴーラ![]() | 大魔王マデサゴーラの特徴は「加速する世界」という特性により、2ターン、ラウンドの最初に動くことができるので、確実に先制攻撃を狙えます。また、いてつくはどうで敵の状態変化を解除することができますし、不浄の息で敵全体を状態異常にさせ、混乱を引き起こすことも可能です。ルージュスライムとの相性がめちゃくちゃ良いです。 |
皇帝ウィンディオ![]() | 皇帝ウィンディオは特性に「バギブレイク」を持ち、自分が攻撃する際に相手のバギ耐性を2段階下げることができます。多くのモンスターはバギ耐性が高くないので、バギ耐性をさらに2段階下げると弱点として火力を出しやすいです。また「バギムーチョ」や「螺旋撃」といったバギ系に特化した火力の高い技を持っています。 |
スライム系 | |
ルージュスライム![]() | ルージュスライムは荒山の塔(不思議の塔)でゲットすることができるモンスターで、スライム系の中でも攻撃に特化したモンスターです。特性には「魅惑のワルツ」という相手を魅了することができる特技を習得する上、プリズムレイザーでは、攻撃した後に、仲間のスライム系を強化できます。また、ロケットスタートという特性で、1ラウンドの最初に行動できるため、有効打を打ちやすいです。さらにさらに特性の「癒しのこころ」や「最後のきらめき」といった、便利な特性も覚えます。 |
ダイヤモンドスライム![]() | ダイヤアーマーは味方スライム系のモンスターの防御力、呪文耐性、体技防御をアップさせることができ、メタル系モンスターの防御をさらに引き上げることができます。また特製の「至宝のきらめき」が便利で、偶数ラウンドに仲間のスライム系モンスターの素早さをアップし、MP回復状態にしてくれます。プチマダンテも持っているので、攻撃も可能です。 |
空の神ホアカリ![]() | 空の神ホアカリは大空の塔(不思議の塔)の主としてゲットすることができるモンスターです。強力な特技を持ち、相手の状態変化を解除し味方を強化できる「おおぞらのはどう」やゾーマも持っている「サイコストーム」それから「螺旋撃」や「アイアンゲイザー」などスライムパーティで起用したいモンスターです。 |
メタルカイザー![]() | メタルカイザーはハードメタルボディという敵の攻撃ダメージを4分の1まで軽減してくれる特性を持っていおり、特技「みがわり」を習得するので、仲間の盾役として、使えます。また、行動停止も無効化し、状態異常も無効化でき、呪文もほぼ無効化できるので、強力なみがわりモンスターです。 |
死神スライダーク![]() | 死神スライダークはアタッカーとして使えるモンスターで、「闇夜の乱撃」はザキ効果を持つ複数回攻撃を炸裂します。また、「ハデスソード」では敵全体にダメージを与える上、猛毒状態と回復封じ状態にできるので、敵の回復を防ぐことができる強力な特技です。 |
じめじめバブル![]() | 絶対に星4にして、所持しておきたいモンスター。ほうしの嵐で大抵の敵に麻痺か眠りにすることができる。みがわり要員も抑えることができる便利なモンスター。こうどうはやいも魅力的。 |
ドラゴメタル強![]() | ライトメタルボディでダメージ量を軽減でき、いきなりリザオラルもちなのでタフ。身代わりで仲間を守りとチアフルダンスで仲間の回復もできる。ウェイト制限が100以下のときにおすすめ。 |
ドラゴン系 | |
ヴォルカドラゴン![]() | 大樹の守りで味方のダメージを2ターン半減できるのが便利、2ターン目には、におうだちを発動することで仲間のダメージを防ぐことができる。特性の自身のダメージ軽減と最後に祝福が有効。 |
ドラゴン・ウー![]() | 大空の夜塔(不思議の塔)でゲットできるモンスターで、ドラゴン系の中でも圧倒的な火力を誇るアタッカーです。特性で「いきなりちからため」と「バイキルト」を持っているので、火力が最大になります。また、特技の「さみだれ竜拳」で敵ランダムに体技ダメージを与えられる上、確率で状態異常を引き起こすこともできます。それから「ぶあつい鱗」という特性により、ダメージを33%軽減できるので、タフでめちゃめちゃ強いチートモンスターになります。 |
バルボロス![]() | ドラゴンパーティーのリーダーにおすすめのモンスター。素早さを18%も引き上げてくれ、体力も上昇させてくれる。虚無の息吹で敵の状態変化も解くことができるので、バリア系も剥がすことができる。 |
アギロゴス![]() | アギロゴスはオーロラブレスが強力で、バリアを張っていない敵ならHPを半分ほど削れる。また、聖竜の導きという特性で、仲間のドラゴンの状態異常を防ぐことができるのも魅力。 |
永遠の巨竜![]() | 竜神の封印で敵を確実に行動停止することができ、星4にすれば通常攻撃による火力が高くなる。また覚えさせる特技によって回復役にもできるし、攻撃役にもできる。 |
ブラックドラゴン![]() | 常にマホカンタで敵の呪文をはじき返すことができ、絶対零度の火力が高い。 |
凶アンドレアル![]() | マソパーティに便利なモンスターで、マソ状態に対して放つ、「ハザードブレス」が強力!また、「ぎゃくふう」も持っているので、敵のブレス系の特技も反射することができる優れもの。ただし、素早さを上げてないと「ぎゃくふう」の意味がなくなるので注意! |
ドラゴンブッシュ![]() | ドラゴンブッシュはリーダー特性が特徴的なモンスターで「全系統の素早さを13%アップし、防御力を15%ダウンさせる」という効果を持っています。Sランクモンスターで素早さをアップしてくれる特性は大抵の場合10%が限界だったので、13%アップさせることで、より、先制して攻撃を放つことができます。Sランクモンスターしか使えないような制限のあるときにリーダーに使うと良さそうです。 |
悪魔系 | |
デスカイザー![]() | 「いきなり魔力かくせい」からの呪文の火力がすごく、命中すれば敵にかなりの痛手を負わせることができます。どのパーティでも使えるので、モンスター交換券などでは優先してデスカイザーを選んでもいいと思います。 |
タイタニス![]() | タイタニスは悪魔系の系統の王として、悪魔系のモンスターをパワーアップしてくれます。まずリーダー特性は「悪魔系のHPを20%アップし素早さを15%アップ」という優秀な内容になっており、特技の「禁忌のかくせい」で仲間の悪魔系のダメージ量を1.5倍にすることができます。また、バギムーチョや呪縛の氷撃という高い火力の技も習得するので、アタッカーとしても便利です。 |
ドルマゲス![]() | あんこくのはばたきで敵の状態変化を解除できるのと、いきなりピオラで先制して動くことができるのが強み。リーダー特性の悪魔系18%素早さアップも魅力的。 |
究極エビルプリースト![]() | 新生転生により、カオスストームを習得するのだが、賢さを上げれば、ゾーマのサイコストームに匹敵する火力を出せる。また、マヒャデドスやバギクロスといった高火力の呪文を覚えているので、敵に合わせてダメージを与えていける! |
魔勇者アンルシア姫![]() | リーダー特性は「悪魔系の素早さ18%アップと攻撃力5%アップ」という強力な効果を持っていて、おぞましい一閃による敵の状態異常を引き起こせる。また???系を倒しやすい特技も持っていて便利。あとは執念状態を解除できる「無常の閃光」も持っていて、幅広く活躍できる。 |
偽りの王やみのせんし![]() | 「いきなりちからため」で1ターン目の火力が凄まじいモンスター。またリーダー特性も悪魔系の攻撃力と素早さを15アップさせれると、貴重な効果を持っている。このモンスターは便利アイテムの「期間限定モンスターセット」でしか手に入らない。 |
メーダクイン![]() | 「いきなりインテ」で賢さを上げ、ベギラゴンを放つことができ、ダメージ量を期待できる。また、装備アイテムは、いかずちの杖に錬金効果でベギラゴンのダメージアップを付与させて装備させるとさらにダメージ量を増やせる。また「呪いのまなざし」で無駄死にしないのも魅力的。 |
タイムマスター![]() | リーダーに起用するのがおすすめで、どのパーティでも使える。素早さを最大まで引き上げるピオリーマを習得しているので、ドレアムなどの火力を出しやすいモンスターとの相性がいい。 |
妖魔ゲモン![]() | リーダー特性の「素早さ10%アップ」が便利。いきなり息を吸い込むによって、そこそこの火力を出すことができる。また斬撃封じと体技封じの息を持っているので、運がよければ敵の技を封じれる。 |
えんまのつかい![]() | 悪魔系のSランクモンスターでダントツでおすすめしたいのがこのモンスター「えんまのつかい」。このモンスターは、におうだちをしてくる敵モンスターを1撃で仕留めることができる「におうごろし」をもっているので、闘技場で便利。また「ときどきバイキルト」で火力も出しやすい。 |
ゲキオコボルト![]() | ゲキオコボルトは仲間の身代わりになることができる上、特性の「怒髪天」で味方1体の攻撃ダメージを1.5倍にする能力を持っています。また、「えんま斬り」という執念状態を封じる特技も持っているので、ゾンビ系のモンスターには効果的です。 |
ゾンビ系 | |
バラモスゾンビ強![]() | ジェノサイドブレスは、ハザードパーティで効果的で、亡者連撃は高火力かつ敵に回復を封じることができる。また力尽きてもラウンドの最後まで行動してくれるので最高 |
暗黒皇帝ガナサダイ![]() | マソパーティでかなり重宝するモンスター。「命凍る波動」は敵全体を確立で即死させることができる上、状態変化を解くことができるので、うまくいけば「におうだち」系のモンスターを即死させ、さらにシールドなどを剥がすことができる。また「暗黒の魔槍」の威力も高い。 |
真・冥王ゴルゴナ![]() | ダイの大冒険とのコラボモンスター。六法魔法陣で味方全員の執念状態を解除し、復活させる特技が強力。全く死なないゾンビパーティが完成するので、おすすめ。 |
病魔パンデルム![]() | 特性に「毒と眠りの使い手」を持っているので、「ジェノサイドストーム」による威力が増す。また、ギラグレイド」という強力な呪文も覚えているので、アタッカーとしても使える。倒された時にラウンドの最後まで生き残り、相手を猛毒状態にする「病魔の執念」も便利です。 |
超魔ゾンビ![]() | マソ・ハザードパーティで強力なアタッカーとして、使える超魔ゾンビ。ひねりつぶすという特技はマソ状態の敵に大ダメージを与えることができ、600×2ぐらいの火力がでます。また、ここからAI攻撃が追加されるので、火力が高すぎて引くぐらいです。特性も便利で「死体の凝縮体」はダメージを40%軽減でき、妖魔力により、倒されてもラウンドの最後まで行動できます。ダイの大冒険コラボモンスターなので、ゲットしておくのがおすすめです。 |
ハーゴンのきし![]() | ハーゴンのきしはどんなパーティにも使えるウェイトが低いオススメのモンスター。特技の「みがわり」と特性の「亡者の執念」との相性が抜群で、うまくいけば敵のAI攻撃を全て、ハーゴンのきしで防ぐことができる。また、ハザードパーティでは、ナイトメアソードが強力になる。 |
スカルナイト![]() | 身代わりと亡者の執念の相性が良く、デスカイザーやドメディなどの動きの遅いモンスターの盾役として使える。また進化させレバハザードパティで使える。スカルナイトはウェイトが低いのでおすすめ。 |
魔獣系 | |
獣王クロコダイン![]() | かばうと特性「とうこん」の相性が良すぎる。3回まで敵のダメージを耐えることができウェイトも14と低いので便利なモンスター。ザオリクを覚えさせておくと、もっと便利に! |
山の神ヤマクイ![]() | 山の神ヤマクイは荒山の塔(不思議の塔)でゲットできるモンスターです。山神の絶技という強力な技を覚え、味方魔獣モンスターの数が多ければ多いほど火力が上がります。ダークドレアムのような威力の高い攻撃を繰り出すことが可能です。また、「毎回魔獣系にダメージバリア」を持っているため魔獣系パーティで便利なモンスターです。 |
舞踏魔プレシアンナ![]() | 舞踏魔プレシアンナは特技、特性ともに優れていて、呪文を跳ね返すことができる「マホターン」を覚えていたり、魅惑のサンバという敵を魅了できる技も持っています。また、特性の「ビーストスター」は味方の素早さを1段階アップできるので、魔獣系パーティでは欠かせません。 |
ハヌマーン強![]() | いきなりおいかぜやロケットスタート、という優秀な能力を持ち、身も凍る雄叫びで敵の強化も防ぐことができる。 |
怪力軍曹イボイノス![]() | いきなり力を溜めるという特性から1ラウンド目から高い火力を出すことができるモンスター。斬撃と体技どちらも覚えているので、反射される心配がない。魔獣パーティにはマストな戦闘要員。 |
ゲリュオン![]() | 特性のウインドハートで偶数ラウンドの最初に素早さを上げることができ、「ソニックウェーブ」は素早さ依存のダメージ量を持っているため、どんな敵にも大ダメージを与えれるうえ、麻痺効果もある。また、バギ系のコツとバギマータも持っているので呪文でも火力も出せる。 |
レオパルド![]() | レオパルドはリーダー特性が優秀で、味方の魔獣系の素早さを18%引き上げることができます。また逆風を持っているので、ブレス系も反射できます。 |
ブオーン![]() | ブオーンはDQVのクエストでゲットできるモンスターで、新生転生させると使えるモンスターになります。特技「きあいため」を覚えさせるのがおすすめで、「きあい溜め」からの「岩石落とし」が強力です。リバースパーティに使えます。 |
凶グレートオーラス![]() | ハザードパーティ、マソパーティのにおうだちモンスターとしておすすめなのが凶グレートオーラスです。特性にもつ「ラストハザード」が便利でチカラつきる時に敵全体を確実にマソ状態にすることができ、素早さの低いマソパーティでは、十分利用できます。また、ガルマザードを持っていないような方は、こいつで敵をマソ状態にしていけばいいと思います。 |
自然系 | |
レティス![]() | 神鳥の守護はダメージを大幅にカットすることができ、2ターン持続してくれます。ドレアムなどに剥がされることがよくありますが、何ターンでも発動できるため、便利です。いやしの雨も回復量が多いので使えますよ! |
ほうおう![]() | ほうおうは大空の塔(不思議の塔)でゲットできるモンスターで、ギラ系の攻撃が強力なモンスターです。特性に「雷の使い手」で相手のギラ耐性を1ランク下げることができ、ギラ系のコツでギラ系の特技のダメージ量を15%アップできます。また、ギラ系のダメージ量は装備品を使うことで、27%ほどアップ可能ですし、ほうおうのリーダー特性を使えば、25%アップできます。恐ろしいほどの火力を出せるモンスターです。 |
エビルトレント![]() | せかいじゅのしずくで仲間を全回復できる上、世界樹の葉で生き返らせることもできる、Sランクの中でもハイスペックの特技を持ち合わせているおすすめサポート役モンスター。 |
オーシャンボーン![]() | におうだち役としておすすめのモンスターで、特性に「つねにおいかぜ」と「潮のベール」を持っています。ブレスを反射することはもちろん、敵の攻撃で受けるダメージを4分の3にすることができます。また、「ランドインパクト」「しゃくねつ」と言った強力な攻撃特技を持っているので、いざという時にも対応していけます。 |
密林の守人![]() | 密林の守人はリバースパーティに起用したいモンスターで、「せかいじゅの葉」で仲間を復活支えることができる上、スイートステップで敵を眠らせたり、ぎゃくふうで敵のブレスを反射したりと、攻守ともに優れています。火力はそこまで期待できませんが、Sランクモンスターの中では十分なポテンシャルを持っています。 |
物質系 | |
ダークマター![]() | リーサルウェポンのダメージ量はマダンテ並み。物質系の能力を引き上げてくれるので、物質パーティは、ダークマターをリーダーに! |
キラーマジンガ強![]() | ブレードゼロで敵の状態変化を解くことができる。ダークマターのリーサルウェポンのダメージ量を引き上げるために使うのがおすすめ。 |
氷炎将軍フレイザード![]() | 特性「勝利への執念」が便利で、必ずラウンドの最後まで生き残るので、AIによる攻撃などを受けてくれます。また、絶対零度の火力が凄まじく、特性で敵の耐性を1ランク下げてくれるので威力が増します。 |
キングミミック![]() | ギガマホエルで敵のMPを根こそぎ奪える。また、キラートラップで斬撃と通常攻撃を反射できるので、タイミングを狙えば、ここぞというときに使える。 |
ヘビーマジンガ![]() | キラーマジンガ強のように、特性の「点火装置」によって徐々に強化されていく。1ラウンド目からバイキルトが発動するので火力も出しやすい。3ターン目の火力はもっと凄まじい。 |
タイプG![]() | 不思議の塔(天空の塔)の従者で、レベルを上げると最強になるタイプG。その魅力は何と言っても、圧倒的な素早さでレベルを上げて行けば800を超える。闘技場では素早さ依存の流星斬りにより先制して敵を1体以上仕留めることができ、物質系パーティでは重要な魔物。特性の「いきなりピオラ」でさらに素早さをあげれる。星45くらいでも結構使える。 |
マーズフェイス![]() | イオ系とギラ系の呪文を無効化するので、たいデスカイザーに有効。ライトメタルボディとにおうだちで大抵の攻撃は耐えられる。 |
オーガキング![]() | におうだちのカバー役。ビッグシールドがあるので、ドレアムの絶技などにかなり有効。状態異常にかかりやすいので、じめじめバブルに注意。 |
ツイストーチ![]() | ミステリーダンスが便利で、先制して動ければ、敵モンスターをMPが足りない状態にさせることができる。また大防御を覚えているので、ターンを引き伸ばしたいときなどに使える。 |
白夜の魔神![]() | ランクAモンスターなのでウェイトが低く、特性の「毎回ダメージバリア」が便利なモンスター。どのパーティでも使えるのでガチガチの魔王パーティなどにウェイト節約要員として使うのもあり。 |
メガザルロック![]() | メガザルロックは特性のブロックシールドによって、最初のラウンドに倒される恐れがなくなりました。1ターン目からメガザルロックを発動することで補助役として活躍できます。素早さの高いモンスターとパーティを組むのがおすすめ! |
ダーティドール![]() | ダーティドールはガルマザードとの相性が良く、「ダーティショット」を使えば先制攻撃でき、それに加えて、2〜3回のAI攻撃ができます。また特性に「ふくしゅうの呪い」があり、力つきる時に仲間を復活させることがたまにあります。Sランクの割にはかなりハイスペックなモンスターです。 |
ギガハンド![]() | ギガハンドはリバースパーティでおすすめのモンスターで、無属性の体技ダメージを与えることができる特技を持っているので、一定のダメージを与えることができます。またリバースがうまくきまれば「がんせきおとし」や「だいまじん呼び」で立て続けに攻撃できるので、アタッカーとして使えますよ。 |
メルトア![]() | メルトアは特技が強力で「まどろみの光」という敵全体を高確率で眠らせることができます。また「しょくしゅ攻撃」ではMPを吸い取ることができるので、厄介な敵モンスターの特技を防ぐことができます。またライトメタルボディといきなりスカラを特性に持っているので、かなりタフなモンスターになります。 |
低ウェイト(Aランク) | |
ウルスラ![]() | ザオリクを覚えさせて、作戦「いのちだいじに」にしておくと、仲間の補助要員にすることができる。 |
ウルトラキメラ![]() | ウェイトが8と低く、マホターンで敵の呪文を反射できる。ダメージバリアを覚えさせて、少しでも敵のダメージ量を軽減させる役割に使うのがおすすめ。 |
最後にDQMSLでお金を使わず1000円~1万円は確実に課金できる方法をこの記事を読んでいるあなただけに紹介しておきますね。
“モッピー“を使うとお金を使わずに課金できますし、課金(iTunes Card & Google Playカードなど)だけでなくお小遣い稼ぎも簡単にできますよ。
DQMSLおすすめ記事
2ページ目では、おすすめの闘技場パーティをウェイト別・系統別で紹介しています。また、連勝するためのちょっとしたテクニックもまとめているので、
参考にしてみてください。
おすすめパーティ1(ウェイト140向け)

モンスター | 使う特技 |
ラプソーン | 敵に???系が少なかったら「神々の怒り」多かったら「魔弾の流星」 敵にドレアムやオルゴデミーラがいるときは「闇の結界」 |
ダークマター | リーサルウェポン |
キラーマジンガ強 | ブレードゼロorパニッシュラッシュ |
氷炎将軍フレイザード | 絶対零度or五指爆炎弾 |
ヴォルカドラゴン | 1ターン目:大樹の守り 2ターン目:におうだち |
ラプソーン+ダークマター+キラーマジンガ強+氷炎将軍フレイザード+ヴォルカドラゴン
ヴォルカドラゴンの大樹の守りを使い、ラプソーンのリーダー特性で体力が30%も増加しているので、なかなか倒されることのないタフなパーティです。
フレイザードの絶対零度とダークマターにリーサルウェポン、ラプソーンの神々の怒りにより1ラウンドで敵を壊滅的にすることができます。
残った敵は2ラウンド目にキラーマジンガ強の攻撃でトドメをさします。
おすすめパーティ2(ウェイト120向け)

モンスター | 使う特技 |
じめじめバブル | ほうしの嵐 |
闇の大魔王ゾーマ | サイコストーム |
魔神ダークドレアム | 1ターン目は「すさまじいオーラ」 2ターン目から真・魔神の絶技 |
獣王クロコダイン | かばう➡︎ゾーマ ザオリクを覚えさせるとかなり使えます! |
ディアノーグ | かがやく息orまどいのさけび |
じめじめバブル+ゾーマ+ダークドレアム+獣王クロコダイン+ディアノーグ
ゾーマとダークドレアムで火力を発揮して行くパーティ。このパーティでゴールデン★までならいくことができます。
クロコダインでゾーマをカバーし、ドレアムの凄まじいオーラで状態変化を消し去った状態で、サイコストームを浴びせます。
じめじめバブルとディアノーグで運がよければ敵を封じることもできる、ガンガン攻撃パーティですね。
おすすめパーティ3(ウェイト125向け)

モンスター | 使う特技 |
魔神ダークドレアム | 1ターン目は「すさまじいオーラ」 2ターン目から真・魔神の絶技 |
闇の大魔王ゾーマ | サイコストームor絶対零度 |
ウルスラ | ザオリク覚えさせてます。 ザオリクorベホマラー 命だいじにで作戦行動させます。 |
氷炎将軍フレイザード | 絶対零度or五指爆炎弾 |
ヴォルカドラゴン | 1ターン目に 2ターン目ににおうだち |
ウェイトが125ということで、SSキャラを2体取り入れてみました。
もちろん装備アイテムによるウェイトを極力まで下げています。2ターン以内にケリをつけることができる高火力パーティです。
敵の守りはドレアムのすさまじいオーラではがし、ゾーマのサイコストームで敵を倒していく安定の攻撃スタイル。
攻撃が全てうまく通れば、2ターン目に勝利できるパーティです。
ウェイト100以下orSランク限定おすすめパーティ

モンスター | 使う特技 |
じめじめバブル![]() | ほうしの嵐 |
ディアノーグ![]() | かがやく息 |
オーガキング![]() | におうだち |
エルギオス![]() | 基本的に憎悪の舞を使う。 場合によっては天使の断りで斬撃や通常攻撃を防ぐ。 |
ドメディ![]() | マダンテ |
じめじめバブルの先制攻撃で敵を封じ、オーガキングでドメディを守ります。ディアノーグのかがやく息とエルギオスのドメディのマダンテが
直撃すれば1ターンで敵を倒すことができる効果力、速攻パーティです。
ウェイト制限が100以下やSランク限定のときはめっぽう強いパーティなのでおすすめです。
おすすめドラゴンパーティ(ウェイト125)

モンスター | 使う特技 |
アギロゴス![]() | オーロラブレス |
ブラックドラゴン![]() | 絶対零度 |
バルボロス![]() | 虚無の息吹 |
ウルトラキメラ![]() | ダメージバリア |
ヴォルカドラゴン![]() | におうだち |
アギロゴスでドラゴンのブレス系のダメージ量を増加させ、アギロゴスのオーロラブレス、ブラックドラゴンの絶対零度、バルボロスの虚無の息吹で敵を殲滅させる。
ウェイトを抑えるためにウルトラキメラ(ダメージバリア習得)を入れ、バリアをはりヴォルカドラゴンでできる限り耐えきる。
ヴォルカドラゴンが倒されたら、回復効果を付与してくれるので、2ターン目に3体のドラゴンは生き残る。
そして2ターン目に相手に勝利することが可能。
このパーティは系統ボーナスでドラゴンタイプのステータスが上がっている時だけおすすめです。
またバルボロスが一番最初に行動するようにアイテムを装備させるのが重要です。
おすすめパーティ4(ウェイト100向け)

モンスター | 使う特技 |
ラプソーン![]() | 神々の怒りor魔弾の流星 |
リオー![]() | もえさかる儀式orまどろみの儀式 タップダンスを覚えさせておくと便利で、基本的に「ガンガンいこうぜ」で戦う。 |
幻獣ラムウ![]() | 裁きの雷orカウンター |
ドメディ![]() | マダンテ |
オーガキング![]() | におうだち |
ラプソーンのリーダー特性でHPを引き上げたオーガキングで味方を守り、ドメディとリオー、ラプソーンで攻撃を仕掛けていくパーティ。
場合によっては、ラムウも攻撃役に回しますが、相手のモンスターが裁きの雷(ギラ系)の耐性に強い時は、補助役に回します。
また、装備品でリオーの素早さを引き上げておき、先制して敵を1体倒せるようにしておくと便利です。
特に敵チームにオルゴデミーラがいるときなどは、???系が多いこちらのチームが不利なので、リオーのもえさかる儀式で攻撃される前に倒します。
おすすめパーティ5(ウェイト100向け)

モンスター | 使う特技 |
ダークマター![]() | リーサルウェポン |
キラーマジンガ強![]() | 敵にバリアを張りそうな奴がいたらブレードゼロ。いなかったらパニックラッシュ。 |
ウルスラ![]() | ザオリクを覚えさせて作戦「命だいじに」で命令しない。 |
オーガキング![]() | におうだち |
ツイストーチ![]() | ミステリーダンスで厄介な敵のモンスターのMPを削る。 |
安定の物質パーティ(ウェイト100向け)。ウェイト100となると魔王のモンスターを使えないため、SSランクのモンスターの中から選び出さなければならないのだが、
ダークマターとキラーマジンガ強の相性はずば抜けていて、最強。
またオーガキングを加えていれば身かわしアップの特性でドレアムの絶技なども案外防いでくれる。
また敵の回復系のモンスターもしくは、高いMPを消費して攻撃してくるモンスターを封じることが可能になる。
安定の物質系パーティなのでおすすめ!
おすすめパーティ6(ウェイト110向け)

モンスター | 使う特技 |
ドルマゲス![]() | 絶望の爆炎or狂気の笑いorあんこくのはばたき |
デスカイザー![]() | ベギラゴンorイオナズン |
白夜の魔人![]() | 斬撃よそくor体技よそく |
魔壺ラプソーン![]() | 魔壺の暴風 |
えんまのつかい![]() | におうごろし |
悪魔系のパーティとして、ドルマゲスをリーダーに起用し、えんまのつかいとデスカイザーで一気に敵を壊滅させ、
魔壺ラプソーンでケリをつけるという野蛮なパーティです。デスカイザーにはSSランクの爪を装備させ、極限まで素早さを引き上げます。
ドルマゲスのリーダー特性でさらに18%素早さが上がるので、先制して強力な呪文を放つことができます。
このパーティの弱点は「じめじめバブル」などの先制して動くことができ、状態異常を引き起こす特技を持ったモンスターです。状態異常にかかりやすいので、闘技場のルールにじめじめバブルなどが使えない時におすすめします。
おすすめ魔獣パーティ(ウェイト110向け)

モンスター | 使う特技 |
ハヌマーン強![]() | 敵にバリアを張るモンスターがいた場合「身も凍る雄叫び」 いなかったらマインドブレス |
怪力軍曹イボイノス![]() | サンダーボルト ギラの通りが悪かったら大地の怒り |
舞踏魔プレシアンナ![]() | 魅惑のサンバ 敵に呪文を撃ってくるモンスターがいたらマホターン |
白夜の魔人![]() | 体技よそくor斬撃よそく |
ゲリュオン![]() | ソニックウェーブ |
このパーティは1ターンでバトルに勝利することができる、速攻攻撃型パーティです。
魔獣系の素早さの高さを活かしつつ、ハヌマーンのリーダー特性で素早さをさらに引き上げます。
そして、ハヌマーンの特性で身も凍る雄叫びを先制でうち、敵のバリアを剥がします。ゲリョオンのソニックウェーブ、プレシアンナの魅惑のサンバとイボイノスのサンダーボルトで敵を殲滅し、
最後はイボイノスのAI攻撃でトドメをさすスタイルです。
魔獣系パーティはウェイト制限があり、魔王が使えないときなどにおすすめですよ!
装備のポイントは白夜の魔神以外の魔獣モンスターに、爪を装備させて極限まで素早さを引き上げることです。おすすめは竜神の爪です。またスキルのたねで素早さを35くらいアップさせておくと、確実に勝利できます。
おすすめ悪魔パーティ(ウェイト100向け)

モンスター | 使う特技 |
ドルマゲス![]() | 絶望の爆炎or狂気の笑いorあんこくのはばたき |
究極エビルプリースト![]() | カオスストームorマヒャデドスorバギクロス |
メーダクイン![]() | ベギラゴンor怪光線 |
えんまのつかい![]() | におうごろし |
白夜の魔人![]() | 体技よそくor斬撃よそく |
このパーティは、悪魔系の素早さの高さを生かして、速攻で方を付ける、アタッカーパーティです。
究極エビルプリーストとメーダクインの呪文攻撃が通るように、えんまのつかいとドルマゲスで敵の盾系モンスターと呪文反射を封じていきます。
あとは、呪文で攻撃しつつ、カオスストームや狂気の笑いなどで敵の状態異常も狙っていけば、勝率が高くなります。
装備アイテムですが、究極エビルプリーストには、ウェイト5の賢さを大幅にアップさせるアイテムを装備させ、ドルマゲス、えんまのつかいは素早さをあげれる爪系の装備品を、
そしてメーダクインには、いかづちの杖などのギラ系のダメージをあげれるものを装備させるのがおすすめです。
おすすめ物質系パーティ(ウェイト125向け)

モンスター | 使う特技 |
ダークマター![]() | リーサルウェポン |
キラーマジンガ強![]() | ブレードゼロ |
タイプG![]() | 流星斬り |
氷炎将軍フレイザード![]() | 絶対零度or五指爆炎弾 |
マーズフェイス![]() | におうだち |
連勝確実の最強物質系パーティ(ウェイト125)。キラーマジンガで敵のバリアを剥がし、タイプGで厄介な魔王などを先に倒しておきます(ダークドレアムとか)。
そして、フレイザードの絶対零度で敵の体力を半分以下まで減らし、ダークマターでとどめを指す。うまく行けば1ターンで勝つことができる高火力パーティです。
キラーマジンガには素早さをアップさせる装備とフレイザードには絶対零度のダメージを15%アップ効果を付与させた武器を装備させれば完璧。
タイプGをレベル99までアップさせ、ダークマターの賢さを極限まであげ、技(リーサルウェポン、絶対零度、流星斬り)を+3まで引き上げておけば、さらに強いパーティになります。
ちなみにタイプGはレベル46(星45)ぐらいでも結構使えますよ。
おすすめパーティをさらに知りたい方はこちらの記事を読んで見てください。
闘技場おすすめパーティ第2弾 公開しました!! ↓

闘技場ではモンスターの順番にも注意!
闘技場でパーティを組むときは、モンスターの配列にも注意してください!
例えば、仁王立ちを持ったモンスターをパーティーに加えるとしたら、仁王立ちのモンスターの前にダメージを受けさせたくないモンスターを置き、
ダメージを受けさせてもいいモンスター(不屈の闘志をもったモンスターなど)を配置するとダメージがいい感じに流れてくれます。
このテクニックは結構使えるので、試してみてくださいね!
闘技場で負けるプレイヤー必見!勝つコツ紹介
他のプレイヤーとリアルタイムでバトルする闘技場のバトルですが、これは強さだけが物を言う戦いでモンスターが弱ければ負け、モンスターが強ければ勝つという
絵に描いたような弱肉強食の戦いです。
そんな中で勝ちまくっている人もいれば負けまくって面白くないと思っている人もいるでしょう。
ここでは負けてばかりいるプレイヤーに向けた、闘技場のバトルで勝率を上げるちょっとしたコツを紹介したいと思います。
初めにざっくり紹介すると勝つコツは「開催されている闘技場の終わり頃を狙って闘技場に挑む」ことです。
闘技場は負けやすい時期と勝ちやすい時期があることをご存知でしたでしょうか?
約1週間程度の期間で闘技場が開催されるわけですが、闘技場が開催された当初は強いプレイヤーと戦う羽目になるので、連敗してしまっても仕方がありません。
桁違いの強さのモンスター持っているプレイヤーと戦っても勝てないのはしょうがないんです。
しかし、闘技場が開催されてからしばらくすると、そのような強プレイヤーは上のランクに行ってしまうので、バトルで対戦することがなくなります。
そこが狙い目です。闘技場の開催期間の終わり頃は自分たちと同じくらいの強さをもつプレイヤーばかりと戦えるので、勝率が上がると言うわけです。
狙い目は闘技場の開催期間後半!勝てない方はぜひ、その期間にバトルに挑みまくってみてください!

こんにちはゴレアスです。
突然ですが、 動画や電子書籍を無限に複製して 収入をガンガン増やすことが可能な 「情報販売」という職業をご存じですか?
パソコン1台で家から出ずに 年間6億円の利益を得ている講師による 情報を販売して自動的に 収入を得るための方法を 「基礎から応用」まで公開しています。
今だけ「特別プレゼント」もお渡ししていますが、 24時間限定となりますので、 チャンスを逃さないよう ご注意ください。 ↓↓↓
月収100万円をラクに達成するためのテンプレート「New Game+」
■卑怯すぎる裏技を公開 今回あなたにお伝えする 「情報販売」の手法は すでに月収100万円プレーヤーを 多数生み出していて、 中には3ヶ月で2300万円を 達成してしまった人もいる、 効果実証済みの手法です。
人間の購買意欲を強く刺激することも可能な 「危険な技術」を含むので 絶対に悪用しないでください。
・2019年だけで年間6億円の利益を得ている講師が使っている 「禁断の文章テンプレート」
・「卑怯すぎるカンニング」をして 勝てる勝負だけに挑む方法 (※もちろん合法です)
・不労所得を生み出す「自動販売機」を ネット上に設置する方法 上記のような強烈な内容を含むので、 人数と期間を限定しての公開となります。
詳細はこちらからご確認ください。 ↓↓↓
月収100万円をラクに達成するためのテンプレート「New Game+」
\今すぐCheck!/
本気で100万を望んでいる人しか見ないでください。ガチです。
