この記事では、新生転生「冥竜王ヴェルザー」の評価について詳しくまとめている。
最近追加された新生転生「冥竜王ヴェルザー」。
長期戦型のモンスターになっていて、火力はそこまでないが敵のMPからHPまでジワジワ奪い去っていく戦略が特徴的だ。
また、敵から攻撃を受けた後に回復するという特性も魅力的。
新生転生「冥竜王ヴェルザー」の評価
まず評価から解説していこう。
新生転生した冥竜王ヴェルザーはモンスターとの組み合わせが大事になってきそうだ。
つまり、相性の良いモンスターがいないと単体では戦力として不十分な感じ。
特性や特技は優秀だが、長期戦で戦い抜くパーティに組み込む必要がある。
(クエストや闘技場向きではない。マスターズGPに起用するモンスターだ。)
一番強い部分は、敵のMPを継続ダメージ状態にできる「冥竜の劫火」。
↓
これを初ラウンドから敵にぶち込むことで、敵のMP枯渇を狙える。
MPを枯渇させてしまえば、敵は特技を使用することができなくなるので、それだけでフラグが立つというもの。
ジワジワ敵を苦しめる戦闘スタイルのモンスターと言える。
マスターズGPでの使い方と立ち回り
マスターズGPでの使い方としては、冥竜の劫火を1ラウンド目から発動し、敵をMP継続ダメージ状態にする。
2ラウンド目に「漆黒の吐息」で敵を猛毒・回復封じ状態にさせる。
注意すべきこととして、冥竜の劫火は消費MPが145もあることだ。
自動でMPを回復してくれるとはいえ、連発するとすぐにMP切れを起こしてしまうので、注意して撃っていこう。
それから、こいつのビジュアルはドラゴンだが、系統は???系。
ドラゴンパーティに組み込むよりも耐久型パーティに組み込むほうがいいだろう。
実際に使ってみた
マスターズGPで実際に使ってみたので、動画にしてお届けしようと思う。
相性の良いおすすめのモンスター
新生転生「冥竜王ヴェルザー」と相性の良いモンスターはこんな感じ。
【まとめ】火力を他のモンスターでカバーしてヴェルザーで敵のMPを削る!
ということで今回は、新生転生「冥竜王ヴェルザー」の評価について詳しく特集してみた。
単体で最強とは言えないが、MPを奪い去ることができるモンスターとして強力だ。
また、タフ加減は他のどのモンスターよりも優れており、敵から攻撃される度に、HPとMPを自動で回復してくれるので、まず倒されることはない。
ここにダメージ軽減系の特技を組み合わせてやれば、「どんだけタフやねんこいつ。」って相手が思うはずだ。
『モッピー』を使えば誰でも簡単にお小遣い稼ぎができます。スマホ一つあれば暇なときにチャリンと稼げるんです。
【超優秀】
モッピーでお小遣いを稼ぐ方法↓
- アプリをスマホにインストールしまくる
- ネットショッピングでポイントが還元される
- クレジットカードの発行で1万円以上も速攻ゲット
- その他オリジナルゲームでもお小遣い稼ぎ可能
国内最大級のポイントサイト「モッピー」で貯めたポイントは口座の現金としても振り込めますし、iTunesギフトコードとしてゲームの課金にも使えます。
また、Amazonポイントや楽天ポイントのようなネットショッピングのポイントにも交換できます。
僕はモッピーで本当に1万円分のポイントがもらえました!!!!
誰でも気軽にお小遣いをガッツリ稼げちゃうのがモッピー。
今なら期間限定のキャンペーン中で、1000円分のポイントがもらえます。お早めに。
\60秒で完了します!/
今なら条件クリアで1000P(1000円分)もらえる!